NEC Express5800/S70 type SD + Pentium-DC E6300

安鯖のふりをした PC

昨年末,NTT-X store で NEC の低価格 IA-サーバ (ということになっている PC) を 2 台買った.一台は Express 5800/110Ge, もう一台は Express 5800/S70 type SD (以降 S70SD).過去の日記によると,2007/8 に ML115 を購入しているので,約1年半弱ぶりの新マシン.なお,110Ge は PCI-E x16 スロットがない(代わりに結構立派なケースと電源,3年保守がついている)など,サーバっぽい性格を残しているが,S70SD はもうほとんど PC と変わらない.というわけで,110Ge は opensolaris を入れて ZFS ベースのファイルサーバ,S70SD は ML115 の後継マシンとして運用している.

110Ge や S70SD のスペックや価格 (自作がばからしくなる価格です) については検索すればいくらでも情報がある *1 ので割愛して,今回 S70SD の CPU (Celeron440) を,Pentium ブランドなのになぜか VT 対応というお得 CPU,Pentium-DC E6300 に換装してみたので,換装の手順を簡単に + 換装前後の変化について.なお,E6300 はドスパラ本店で 8,780円で購入.

S70SD の CPU 換装の手順…を公開してくれているところ

S70SD は CPU を換装するとファンが最大風速で回りつづける有名な病気があって,それを防ぐには BIOS の書き換えが必要になる.とはいっても偉大なる先達の方々が手順を確立してくださっているので,基本的にはその手順を追いかけるだけ.脚注の wiki@nothing にも情報があるけど,ここが画面つきでわかりやすい.ただ,このサイトで使われている WinHex はフリーではないので注意.http://www.zob.ne.jp/~c.mos/soft/bz.html が代わりになる,というよりもこういう用途には BZ のほうがずっと使いやすい.c.mos さん *2 が作者なだけあって,小気味良く使える.

ところで,上記サイトの末尾にも書いてあるけど,BIOS 更新後に BIOS Setup で「SATA=RAID」になってしまっているところを (自分の環境に合わせて) 戻すのを忘れないように (by 忘れた人).

CPU 換装の効果

ベンチマーク (CrystalMark) と,コア温度 (CPUID HWMonitor),消費電力 (ワットチェッカー) を比較してみた.

ベンチマークの結果

測定は CrystalMark 2004R3.Celeron 440 (2.0GHz) → E6300 (2.8GHz x2) で,以下のようになった.

  • ALU: 約 9,000 → 約 27,500
  • FPU: 約 10,300 → 約 30,200
  • MEM: 約 9,500 → 約 14,400
  • HDD, GDI, D2D, OGL: ほぼ変わらず

コア数と周波数比で単純計算すると約 3 倍の性能差になるので,ALU, FPU はほぼその通りの結果となった.MEM が約 1.5 倍なのはキャッシュ容量が増えた恩恵かな.

温度測定の結果

CPUID HWMonitor 1.14.0 読み.室温は 25℃前後.440 で負荷時の値をひかえるの忘れた….

  • アイドル時: 40℃前後 → 30℃前後
  • 負荷時: 不明 (60℃前後?) → 50℃弱

うーん.プロセスが 65nm → 45nm となっていること,いくつか省電力機能が追加されていることから,CPU 周波数やコア数が増えていても,アイドル時はそこそこ良い勝負になるのでは,と思ってはいたけど,10℃も低いとは….と単純に感動できる話でもなくて,単にコア温度計のバイアスの違いかも.

消費電力

ワットチェッカー読み.ちなみに DVD-ROM を DVDマルチに変更,メインメモリは 4G に増設,HDD は 500GB/5400 回転 のものを一台追加,VGARadeon 3450.

  • アイドル時: 約 70W 弱 (両方変わらず)
  • 負荷時: 約 90W?(若干うろおぼえ) → 約 100W 弱

もうちょっと細かく言うと,アイドル時は E6300 のほうが 440 より心持ち低め.2W 程度.

結論

440 と E6300 を比べると,クロックが 4 割増しになってコアが2つになって VT がついて,なのにほとんど消費電力と CPU 温度が変わらない,しかも 9,000 円割れで買えるということで,良い買い物だったような気がする.

ただ,S70SD の本体が 14,700 円だったので,それと比較するとどうしても「高い買い物」に思えてしまうんだよな….購入当時 8K 円の HDD と 4K 円の Radeon は流用パーツだから勘定に入れないとしても,3K 円のDVDマルチと 4K 円のメモリに今回の 9K 円の CPU を足すと,もう一台 S70SD が買えておつりが出る金額になる.なにか釈然としない.

*1:たとえば NEC Express5800/110Ge - wiki@nothingNEC Express5800/S70 タイプSD - wiki@nothingなど

*2:90年代に一世を風靡した超名作エディタ,Vz Editor の作者