2004-08-01から1ヶ月間の記事一覧

libc6 再び

glibc-2.3.2ds1 を gcc-3.4.1 で build することによって,make 時の Segfault が回避可能か試してみよう計画.やっと libc6-2.3.2 が完成したのでインストール.結果:やっぱりだめでした.とりあえず,今回は strace があるので結果を貼ってみる.以下は s…

今日の真菜あるいは親パカ日記

最近,人の区別が付いてきたらしい.うちの奥さんが話しかけると「うきゃきゃっ」と笑う.私が話しかけても「ぢーっ」と見つめるだけなことが多い.…まあ,泣かれないだけよしとするか(弱気).

gdb-6.1 おぼえがき補逸

以下はgdb/configureの10532行目からの引用. host_makefile_frag=${srcdir}/config/${gdb_host_cpu}/${gdb_host}.mh if test ! -f ${host_makefile_frag}; then # When building a native debuger the .mh file containing things # like NATDEPFILES is ne…

手段と目的

手段と目的を取り違えることの無いよーに,とかのたまってた記憶がないでもないが,良い研究や良い仕事は,しばしば手段を目的化したときに得られるものだとも思う.…こんなことをやっていて,ふと「そもそも何のためにやっていたんだっけ?」と気づいてしま…

hddtemp

夜なべしすぎて51度とかいう数字になっていた.熱すぎて触り続けることができない.酷使しすぎ?

glibc-2.3.2の野望再び

とりあえずgcc-3.4で試してみることにするか.だめもとで.

gobjc-3.4

もともとgdb-6.1のbuildのために夜なべしかけていたgobjc-3.4を,やりかけのままほっとくのもしのびないので夜なべの続きをしてみた.…もう意味無いけど.先日のffitarget.hの問題のほかは,特に何も無くbuild完了.ただ,そのままだとlibobjcを作ってくれず…

gdb-6.1 結果

あとは明日にしようと思ったら,*** Gdb does not support native target sh4-unknown-linux-gnu とか言ってきた.configure の該当箇所を見つけて,どうせ sh から sh4 へのリンクを張ればいいだろうとたかをくくっていた.たしかにそれはそれで予想通りだ…

gdb-6.1 おぼえがき

gobjc は上記の某所の管理人さんが夜なべされたものをご好意に甘えて使わせていただくことにした.というわけでgdb-6.1のbuildに挑戦.なぜか gcc-3.3.4 だと, cc -c -DHAVE_CONFIG_H -g -Wall -O2 -I. -I/root/gdb-6.1/libiberty/../include -W -Wall -Wtr…

さらにどつぼへの道

とりあえず,make tests をやり直してみる.それと,gdb がないとデバッグの効率が…と,ここまで手を出すのもどうかと思うが,とりあえず用意だけしておこう.う.gobjc に depend するのか.…どこまでいくものやら.

しまった

作れていたつもりになっていた libc6-2.3.2 だが,これを使うと make が Segfault を吐くようになってしまった.ためしに BSD pmake を apt-get して試してみたが同じ.ううう,戻すの面倒くさい….

気化熱

ちょっと思い立って,一心不乱に包丁を研いでみた.研ぎ方がへぼいので,なかなか切れ味が良くならない.修行しよう.その後,砥石をしまう前にベランダで干してみた.数十分たった後,そろそろ乾いたかな,と手にとって見たらひんやり冷たかった.このくそ…

連絡事項

put したファイルの filesize です.> eggplant.ddo.jp 管理人さま -rw-r--r-- 1 root root 9941792 Aug 1 00:06 libc6-dbg_2.3.2.ds1-13_sh4.deb -rw-r--r-- 1 root root 2848212 Jul 31 23:56 libc6-dev_2.3.2.ds1-13_sh4.deb -rw-r--r-- 1 root root 1278…