FOMA M1000 を使ってみる

携帯電話?PDA

FOMA M1000 をとりあえず使ってみることになった.日本ではじめてまともに「情報」を扱うことができる仕様を持つ携帯電話が出てきたと思う.ほんとうにまともに扱えるかどうかは使ってみないとわからないし個人の主観に依るところも大きいけど,とりあえず仕様上は.

とりあえずいじってみての感想.

  • 電話として使える.あたりまえだが.
    • 耳にあてて,案外それほど違和感なく通話できる.タッチパネルでのダイアルもそんなに使い勝手は悪くないと思う.
    • 電波の感度は良くないという噂もあるが,とりあえず私の行動範囲ではふつーの FOMA 機とそんなに感覚としては変わらないように思える.
  • 細かい使い勝手はやっぱりアメリカン.
    • 各種音量調整について,どこをどう調整したらどうなるのかさっぱりわからん.
    • 妙にストロークが大きい十字カーソルの,びみょーなふにょふにょ感.ここらへんのかっちり感にこだわる人はやっぱり国産の携帯をつかいましょう.
    • クレードルに載せれば一発で PC と同期がとれるのは (Pilot1000/5000以降の PDA ではあたりまえだが) すばらしい.クレードルあめりかんなデザインで無駄にかさばるのは目をつぶろう.
    • が,なぜか USB 経由で同期する場合はクレードルに載せたあと,本体のソフトカバーを剥して USB ケーブルを差す必要がある.さすがあめりかん…って,Jeff Hawkins (上記の Pilot1000/5000, というより Palm の産みの親と言ったほうが通りが良いかも) も同じアメリカ人なのに.なんだこの差は,なんて愚痴はともかく,実際に使いこむには Bluetooth が必須かな.
  • 入力系統はびみょー.良いところと悪いところが極端.
    • ソフトウェアキーボードの起動は,ありえないほどのもっさり感.
    • いったん起動してしまえば,英語は qwerty 配列モードでかなりの速度で入力が可能.
    • 日本語は手書き入力がかなり使える.認識率も悪くないし,難しい漢字はひらがなで書いておけば変換してくれる.qwerty との切り替えがやっぱりもっさりなのでうっとうしいが.
    • qwerty ローマ字は使ってみたが,速度はともかく目がつかれてしまい,ちょっとでも長い文の入力はつらく感じたのでやめ.
    • ツータップ入力も速度的に悪くないが,画面遷移が多くて目に負担がかかる気がする.
    • マルチタップ?開発者のジョークでしょ?こういう遊びごころって好きだなぁ,と言ってみる.:p

その他,M1000まとめサイト - アットウィキにもいろいろな人の感想があるのでご参考に.また,この機種は Motorola A1000 のローカライズ版なので A1000 のレビュー (たとえばhttp://www.mobile-phones-uk.org.uk/motorola-a1000.htmとか) もある程度は参考になる.

情報収集…してみようと思ったけれど

とりあえずは,公式サイト?のhttp://www.mopera.net/b-foma/PC/を見てみる.残念ながら執筆時点 (18 Jul 05) ではあまり内容がない.まあ,なんとなくこれからいろいろと情報が充実してきそうなかんじではあるので今後に期待しよう.

また,上記のM1000まとめサイト - アットウィキあたりにもいろいろ情報が出てきつつある.が,とにかくまだ情報が足りない.まあ,それなりに「まにあ心」をくすぐる機種なのは確かなので,開発情報とかそのうちに出揃ってくるでしょう.もうちょっとサーベイを重ねてみよう.